iPadを使い出してどれくらいだっけな?
プライベートでも仕事でも、とても便利に使っています。
ブログさぼっていたこともあってiPadネタを全然書いてないので、ここらで一発自分が使ってるアプリを書いてみるよ〜。(^o^
まずはやっぱりtwitterアプリから!
iPadを使い出してどれくらいだっけな?
プライベートでも仕事でも、とても便利に使っています。
ブログさぼっていたこともあってiPadネタを全然書いてないので、ここらで一発自分が使ってるアプリを書いてみるよ〜。(^o^
まずはやっぱりtwitterアプリから!
2月10日に発表されてから数日経過しました。
Gmailを使用中のユーザーならほぼ自動的に(強制的に?)使うことになりそうですが・・・。(^^;
おいらもGmail使ってますので、早速使えるようにしました!
あ、詳しい説明は「Googleが新サービス「Google buzz」を発表! : ライフハッカー[日本版]」が良いかと。
MovableTypeを提供しているシックス・アパートが、個人向けの無料ブログサービス「TypePad Micro」を開始しました。
確か米国では昨年11月だか12月に開始してたはず。。
管理画面はすべて日本語になっています。
(アカウント設定で使用言語を日本語にする)
Twitter, Flickr, Delicious, Google Docs, Wordpress, Gmail, Facebook, FriendFeed, Blogger,Hotmail などのサービスを自動でバックアップしてくれるサービス「Backupify」を使ってみました。
結果から言うと、まだ使えないっす〜(><。
しかし「ライフ・ハッカー[日本版]」さんによると近々有料になるそうですので、登録だけでもしておいた方が良いかも。
2010年1月30日までにユーザー登録すれば、その後も容量無制限で無料で使えるそうです。
サイトで背景画像や文字色を選択するだけで、簡単にtwitterのデザインをカスタマイズできるサイトがありました。
themeleon :: Twitter Profile Designer by COLOURlovers
テーマとカメレオンを合体させた造語かな?
最初に背景を選んで、次に文字色やリンク色、サイドバーの色等を選択するだけ。
人気ランキングとかもあったら面白そう。
twitterを始めたはいいけど、デフォルトのままな人はぜひ〜♪
本日1月1日、鳩山由紀夫首相がブログとtwitterを始めましたよ〜。
twitterでは先日偽者騒動がありましたが、今回のtwitterは「認証済みアカウント」になっているので本物でしょう、ブログもあるし。
ブログは「鳩cafe」。
twitterはこちら。
とりあえずフォローしておいた。(^o^;
しかしまだまだ日本で一般に普及しているとは言い難いtwitterを始めるとは・・・twitterのすごさかなぁ。
現状の日本onlyで考えるならmixiにすべきじゃない?
まわりがtwitterを薦めたんだろうけど。。
最初の書き込みがケータイサイトからされているようなので、きっと日本ケータイからなのでしょうね。
iPhoneだったら面白かったのに。(^^
”馴れるまでは1日1ツイートが目標”とのことですが、ぜひ大量ツイートに期待したい。
それでも「遊んでるわけじゃありません」という世の中へ。(^^;;
これまた書くのが遅くなりましたが、twitter公式ケータイサイトがオープンしましたね!
「UU: twitterがウマレル? - United Unlimited」で予告サイトを紹介しましたが、15日に予定通りオープンしたようです。
まだベータ版ですが、これで日本でもtwitterが爆発するかな?
ウィルコムは公式サイトとして扱うようですが、他キャリアはいわゆる”勝手サイト”の扱いです。
ケータイでアクセスする時はこちら。
http://twtr.jp/
twitter.comのサブドメインとしては展開できなかったのかなぁ。
twitter.jp をたたくと、twitter.comへ飛ばされるので、
せめて m.twitter.jpとかにすれば良かったのに。
正式な日本語読みはツイッターとなってるけど、
日本人的に twitter ってスペルが出てこないからかな?
もはやiPhone使用時にしか見なくなりつつあるので、久々にウェブ版twitterを見て気付いたのですが、上記のような広告が表示されています。
ドメインはtwitterそのものではありませんが、日本におけるtwitter公式ナビゲーターサイト「Twitter公式ナビゲーター twinavi」のドメインです。
広告をクリックすると・・・
ブログの更新情報をRSSを読み込むことで、twitterへ投稿してくれるサイトです。
当サイトはMovableTypeのプラグインでtwitterへポストしていますが、試しに登録してみました。
たぶん、本日最後のtwitter系サービスサイト紹介。(^^
おいらはあまり使ってないけど「はてな」ユーザーにはお馴染み?
twitterでつぶやかれた(参照された)サイトのURLを集計して、人気順に並べるサイトです。
twitterのPCサイトにも右側に「流行のトピック」って項目があるけど、英語ばかりでほとんど参考にならないのよね、日本語ユーザーにとってみれば。
そんなときにTwibを見てみれば、twitter上でどんな情報(サイト)が人気なのかランキング形式でわかります。
いろいろと日本語サイトもできてきたし、twitter紹介本もこれから多数出版されるようなので、日本でのtwitterブームはこれから格段にアップかな?
個人的には・・・
最近やっとiPhoneのtwitterアプリのおかげで情報収集ツールとしてtwitterを使えるようになってきたので、ニュースサイトやRSSチェック等に並んでtwitterチェック時間が長くなりつつあります。
楽しいよ、twitter ♪ (^o^
またまたtwitterを使ったサービスネタ。
Togetter(トゥギャッター) - つぶやきマッシュアップ!
サイトにちゃんとした説明が無いのでよくわからないんだけど、つぶやきをリスト化して保存、共有するサービスのようです。
twitterのアカウントがあれば利用できるので、とりあえずログインしてみたんだけど、どう使ったら便利なのかよくわかりませんでした。orz
しばらく様子を見てみよ〜♪ (^o^;
昨日に続いてtwitterを使ったサービスの紹介。
Quetter - 140文字以内で質問・回答ができるQ&Aサイト
どうやらまだ立ち上がったばかりのようで、あまり盛り上がっていないようですが、盛り上がればtwitter検索から便利に使えそうです。
質問リストは「Quetter.com (QuetterList) on Twitter」で見ることができます。
確か昨年から始まったWebサービス。
twitterのシステムをうまい具合に活用していると思いますです。
twitterはもはや説明不要だと思いますが、相手をフォローすることによってその人が「今、何してるか」がわかりますよね。
フォロー相手が140文字以内で書き込んだ”つぶやき”が、自分のtwitterホームページへ自動で表示されます。
これを利用したサービスです。
twitter IDを入力するだけで、twitterのつぶやき価値を金額換算してくれます。
おいらは画像の通り、日本円で4,513円でした。
安い〜(^^;
金額算定方法は
• ツイッターのツイット(tweets)数
• ツイッターのfollowers数
• ツイッターのfollowersのfollowers数
をもとに、
ツイッター価値 = [{ln(ツイット数)×SMS価格}×フォロワーの数]+(フォロワーの数×SMS価格)+{(フォロワーのフォロワーの数×0.01)×SMS価格}
で算出するそうです。
つぶやきに対するRetweetやReplyも含めたらもっと面白そうなのにね。
まぁお遊びってことで♪ (^o^
ふぅ。今日の仕事はこの辺でやめて明日にしようぜぃ!
ブログに書きたいこともいろいろあるし!(^o^;
え〜さてさて。
ここ数日対応に苦戦していたコメントシステムDISQUSの導入について。
ブログへのインストールについては下記に書いたので、
「UU: DISQUS導入 - United Unlimited」
「UU: DISQUS導入2 - United Unlimited」
今日はユーザーからのコメント投稿について書きます。
やっぱちゃんと調べもせずに手を出しちゃダメだなー。orz
「UU: DISQUS導入 - United Unlimited」で初っぱなから躓いたわけですが、なんとか表示はほとんど直りました。
しかしサイドバーの「Recent Comments」をJavascriptで書き出してるせいか反映されない。
Mac Firefoxで各サービスにログインしようとしてもログインされないっす。。(T^T
ちゃんと導入できれば使えるサービスだと思うんだけど、もう少し時間かかりそうです。
今日のところはひとまずここまでにして一眠りします。
Guest書き込みか、DISQUS書き込みなら問題ないと思いますが、コメントの書き方はまた直ってから書きます。
面白いサイト発見。
twitterのアカウントを入力するだけで、これまでどれくらいつぶやいてきたかをグラフ化してくれるサイトです。
おいらが自分のsacochaを入れてみると・・・
またまたtwitter関連のiPhoneアプリが登場しました(8月15日)。
個人的には、いい加減有料アプリでも買って落ち着きたいと思っている今日この頃なのですが。。
どれを買ったら良いか迷っちゃってなかなか・・・ね。(^^;
今回登場したのは、twitter+Music =TwitMusic ♪
しかも、8月19日まで期間限定無料だそうです!!
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |