先日、「UU: そろそろ@i.softbank.jp使おうかな? - United Unlimited」を書きました。
パソコンから送受信できて、かつiPhoneへプッシュしてくれて、絵文字にも対応しているということでMobileMeより便利。
@i.softbank.jp の使用に切り替える可能性大。
何か見落としてないか調べていると、ソフトバンクのサイトにフォルダの作り方が載っていました。
なんだか扱いが小さかったので、メモがてら書いておきます。
先日、「UU: そろそろ@i.softbank.jp使おうかな? - United Unlimited」を書きました。
パソコンから送受信できて、かつiPhoneへプッシュしてくれて、絵文字にも対応しているということでMobileMeより便利。
@i.softbank.jp の使用に切り替える可能性大。
何か見落としてないか調べていると、ソフトバンクのサイトにフォルダの作り方が載っていました。
なんだか扱いが小さかったので、メモがてら書いておきます。
iPhoneはパソコンメールも受信できるし、特にパソコン、ケータイの区別なく使っています。
ただ、プッシュしてくれる(パソコンでメーラーを立ち上げてPullするのではなく、一般ケータイメール同様にメールを受信したらサーバがPushしてくれる)という点だけがケータイメールの方が便利です。
Appleの有料サービス「MobileMe」(フリートライアルあり)を昔から使っているのですが、このサービスに入ると @me.comメールアドレスをもらえて、さらにiPhoneへプッシュしてくれるので、一応ケータイアドレスとして使用していました。
iPhone 3G購入当初は、いずれドコモから登場するのでは?という可能性も考慮し、softbankキャリアメールは使わないでおきたい、という理由もありました。
また、当初 @i.softbank.jpメール(iPhoneユーザーが無料でもらえるメールアドレス)がパソコンメール扱いだったため、相手がケータイで「PCメール一括拒否」等迷惑メール対策をしていると弾かれてしまうという理由も。
これは @me.comメールもPCメールなので同じですが、どうせメールアドレス変更の連絡を入れるなら、短くて格好いい @me.comの方がいいや、と。(^^;
しかし、すでに状況は変わっており・・・
ブログリニューアルの準備中で、まだ誰もこのアドレスは知らないわけだけど、ちょっと感激したのでTipsとして書いておきます。
最近、Mac OSX Leopardのメーラー Mail.appがよくおちる。。
編集中にはおちないのでまだ良いんだけど。いや、よくないけど。。(^^;
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |