iPad(Newじゃなくて初代だけど)が、MacのiTunesで何度アプリを削除しても、同期の度に復活してしまう問題。
「もうだめぽ・・・my iPad」でも書いたけど、その後約400個弱のアプリをMac iTunesで削除してから、同期してもやっぱりダメでした。
iPad(Newじゃなくて初代だけど)が、MacのiTunesで何度アプリを削除しても、同期の度に復活してしまう問題。
「もうだめぽ・・・my iPad」でも書いたけど、その後約400個弱のアプリをMac iTunesで削除してから、同期してもやっぱりダメでした。
「UU:Snow Leopardのパッケージ写真流出?」は本物だったようです。(^^;
これはちょっと信憑性高そう?
次期Mac OS X 10.6 Snow Leopardのパッケージとディスクを撮った写真が「Photos of Snow Leopard Disc and Retail Packaging? - Mac Rumors」で公開されています。
Snow Leopardは当初9月発売と言われていましたが、前倒しで今月末に発売されるのではないかと言われています。
OS Xになってからはすべて” X "がモチーフになっていたようにも思いますが(記憶違いの可能性大かも)、今回は雪豹そのまんまなのかなぁ。
はたして本物かどうか?(^o^
8月6日にアップデートについて書きましたが、どうやら不具合が出る場合があるようです。
なんだか忙しく、こんな時間になっちゃいましたが、10.5.8アップデートがきました。
Appleサイト:Mac OS X v10.5.8 アップデートについて
Safari 4.0.2が含まれていますね。
起動に時間がかかる原因となっていた問題に対処、というのもあります。
突然ですが、IPhone OS のマイナーアップデートがきましたよ〜。
OS 3.0から3.0.1へ。
SMS(ショートメッセージサービス)の脆弱性に関するセキュリティアップデートです。
韓国や米国で大規模なDDoS攻撃が行われているそうで。。
最近ニュースサイト見る時間がなかったので出遅れました。
ついにGoogleがマイクロソフトと全面戦争に突入?
Googleのブラウザ ChromeをベースとしたウェブOS「Google Chrome OS」を開発中であると、公式ブログで発表されました。
Vistaは・・・?(T^T
次期Windows OSである「Windows7」に、仮想環境で動作するWIndows XP互換モードが提供されるそうですよ〜。
XPで動作するアプリをそのまま使えるそうです。
が、仮想環境となる「Windows Virtual PC」って昔売ってたソフトだよね。
おいらも買って、あまりの遅さに痛い目をみた!(^^;
「Windows Virtual PC」と仮想化用のXPが無償で手に入るなら良さそうだけど、XPを買わなきゃならないとしたら(もう売ってないんだっけ?)、パソコンの買い換えは進まないだろうなぁ。
Vistaがかわいそうだぉ。。
おいらも仕事上とはいえ、Vista買わなきゃよかったよ。。orz
先の記事に引き続きParallelsネタ。
MacBook(Later 2008)になってハードディスクの容量が増えたこと、ParallelsのWindowsXPの容量がいっぱいでアラートが出るようになったことから、仮想ディスクの容量を増やすことにしました。
ネット上の噂に違わぬひどさだった。。
アップグレードできたのが奇跡的と言わざるをえない。。(^^;
MacでWindowsを動かすための仮想化ソフト「Parallels」。
昨晩(日本時間18日2時くらいから)、Appleが開催したイベントにて、次期iPhone OS 3.0の内容が発表されました。
途中までネットのリアルタイムレポートを追ってたんだけど力尽きて寝てしまった。。orz
100以上の新機能を追加!
今年の夏頃に提供される予定で、iPhoneユーザーは無料、iPod Touchユーザーは9.95ドルかかるそうです。
開発者向けにiPhone OS 3.0ベータ版と新SDK(開発キット)の提供が開始されています。
皆が待ち望んだ一番の機能として「コピー&ペースト」が実装されます!
欧州司法裁判所は、マイクロソフトに対し、WindowsMediaPlayerのOSからの分離出荷命令有効の判決を下したとのこと。
欧州委員会から、既に分離出荷命令を受けていたんだけど、マイクロソフトは700億円ほどの課徴金を払って差し止めを求めていました。
Windowsの独占的地位を利用して、音楽再生ソフトWMPを抱き合わせで出荷、市場競争を阻み、EU競争法に違反したためですが、ここのところ企業裁判で調子の良かったマイクロソフトにとっては痛いかも。。90日以内に分離したソフトの出荷、技術情報を公開しなければならないようです。
iTunesが映像再生もできればなぁと思っちゃったりもしますが、個人的にはWMPを切り離したところで、シェアが急激に変わるとも思えないです。コーデックの対応は別としても、WMP自体そんなに不出来なソフトではないし。。
自由競争が原則というのはわかるけど、規格がばらばらになったりするとまた大変なわけで・・・、マイクロソフトがいぢけて欧州から撤退したりしたら面白いんだけどな。(^^;
マイクロソフトがどう動くか見学しませう。
700億円はどうなっちゃうんだか。。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |