いつの間にかブログコメント入力部分に隙間ができちゃってるじゃないか。。
DISQUSが悪さしてるのか?
Firebugで確認しても、隙間部分が何なんだかわからん。。orz
いつの間にかブログコメント入力部分に隙間ができちゃってるじゃないか。。
DISQUSが悪さしてるのか?
Firebugで確認しても、隙間部分が何なんだかわからん。。orz
前記事で、エクスポートの失敗について書きましたが、なんとか成功したのでメモがてら書いておきます。
環境は
MovableType 4.25
↓
WordPress 2.9.1
です。
愚痴ですよ〜。(T^T
これまでずっと当ブログはMovableTypeを使ってきましたが、なんとなく登録してみたwordpress.com(レンタルブログ)を使ってみたら良かったので、現在のMovableType 4.25からWordpressのインストール版へ移行してみようと思いました。
MovableTypeを提供しているシックス・アパートが、個人向けの無料ブログサービス「TypePad Micro」を開始しました。
確か米国では昨年11月だか12月に開始してたはず。。
管理画面はすべて日本語になっています。
(アカウント設定で使用言語を日本語にする)
久々に当サイトUnited UnlimitedのMovableTypeをいぢった。
仕事でMTを使いそうなのでちょっと慣らしておこうかと、関連するエントリーを表示するようにしてみた。
というと偉そうですが、プラグインで対応しただけ。(^^;
今週は全然ブログ書けなかったので、今更なニュースですが。。(^^;
ブロガーにはなじみ深いTechnorati (テクノラティ)が10月23日12:00をもってサービス終了すると、14日に発表されました。
米国テクノラティ社の事業方針の変更に伴い、日本語システムの開発及びサポートの継続が困難になったことにより、今回のテクノラティジャパンの全サービス停止の決定にいたりました。
コメント管理システムとしてDISQUSを導入したわけですが(UU: コメントの投稿について - United Unlimited)、ちょっと困ったことが。。
コメントの投稿がMovableType上ではなくDISQUS側へ飛んでしまうため、MT4iを使用して公開しているケータイ用サイト「United Unlimited mobile ver.」にコメントが反映されません。。orz
DISQUSがMovableTypeにもコメントを残したままにしてくれればいいのになぁ。
うちは、あまりケータイサイトは見られてないので、さほど気にする問題でもないんだけど、これから導入しようと思っていて、MT4iを使っている方はお気をつけくださいませ〜。
検索してみたんだけど、今のところ対策が無さそうです。
パソコンで見る限りDISQUSは便利なので、うちはしばらく現状維持です。
ふぅ。今日の仕事はこの辺でやめて明日にしようぜぃ!
ブログに書きたいこともいろいろあるし!(^o^;
え〜さてさて。
ここ数日対応に苦戦していたコメントシステムDISQUSの導入について。
ブログへのインストールについては下記に書いたので、
「UU: DISQUS導入 - United Unlimited」
「UU: DISQUS導入2 - United Unlimited」
今日はユーザーからのコメント投稿について書きます。
やっぱちゃんと調べもせずに手を出しちゃダメだなー。orz
「UU: DISQUS導入 - United Unlimited」で初っぱなから躓いたわけですが、なんとか表示はほとんど直りました。
しかしサイドバーの「Recent Comments」をJavascriptで書き出してるせいか反映されない。
Mac Firefoxで各サービスにログインしようとしてもログインされないっす。。(T^T
ちゃんと導入できれば使えるサービスだと思うんだけど、もう少し時間かかりそうです。
今日のところはひとまずここまでにして一眠りします。
Guest書き込みか、DISQUS書き込みなら問題ないと思いますが、コメントの書き方はまた直ってから書きます。
コメント投稿システムとして、DISQUSを導入してみた。
我ながらいつもCaptcha入力(画像上の文字を入力する奴)に失敗して腹が立ったから。(^^;
DISQUSは、DISQUSサイト上でコメント管理ができるます。
DISQUSに対応したサイトでは一度ログインすれば、その後は名前とか書かなくてもコメントを書き込めるようになります。
DISQUSの他に、twitter、Facebook、openIDでのコメント投稿が可能になります。
また、twitter、Digg、FriendFeed、Blogger、Wordpress、TypePad、YouTube、Picasa、Flickrなどのリアクションを追跡(?)できます(この機能がよくわからん)。
他のユーザーのコメントにレスも書けます。
前の「 UU: リンク切れについて - United Unlimited」でも書きましたが、カテゴリーとアーカイブマッピングについて大幅に見直したので、注意点を書いておきます。
たぶんMovableTypeの初めの方でしておきべき対応だと思いますので。
カテゴリーやリンク設定を見直したため、他のサイトや検索エンジンから飛んできた場合、File Not Foundになる場合があります。
記事自体は存在しますので、ヒットしそうな言葉で当サイト右上の検索を使って検索してみるか、該当するカテゴリーを辿ってみてください。
よろしくお願い致します。
非常に今更感漂っているのですが、サイトリニューアルしてから書こうと思っていたので、今更ですが「美女暦」をご紹介。
Apple製品の広告を出すために、ValueCommerceのアフィリエイトに登録申請中。
審査待ち。。。
ご連絡いただいてわかったこと。
直せるのかなぁ。
このレンタルサーバ、マジで弱すぎ。。(T^T
それはまた別記事で書きますぞ。
で、リニューアルやり残しメモ2。
リニューアル告知しつつ、早速やり残し箇所のメモ。(^^;
その辺に不具合があるということで。
「Qururu」から「United Unlimited」へ。
サイトリニューアルしました〜(^o^
昔から設置してたので、そのまま置きっぱなしにしてるブログパーツ「ブログバトラー」。
右端下の方へ設置してあるのですが、数日間ずっとメンテナンス中。
ほとんど遊んでないし外しちゃおうかな。。
う〜ん、何をミスったんだろう。
当Qururu.comで使っているブログシステム(というかCMS)であるMovableTypeのバージョンアップをしようと思ったんだけど、なぜかうまくいかず。。
Internal Server Error 500
と出てしまう。。
Macからのアップに失敗したのかと思い、Windowsからアップしてみたけどやっぱりダメだ。
パーミッションもちゃんと設定したのになぁ。
飲みながらやってるから基本的なことを忘れてるのか?
昨年、MacBookのハードディスクが壊れて、ブラウザのログイン情報が吹っ飛んでから、MyBlogLogにログインするには、買収したYahoo!のIDが必要になってしまいました。
「Qururu.com : MyBlogLogにログインできない」
Yahoo! JapanのIDではログインできないようなので、放置していたのですが、せっかくの機能を使わないのはもったいないので、米国Yahoo!に登録して、もう一度使えるようにしました。
MyBlogLogのブログをつなげてSNS的な世界を作る発想は面白いと思うし。
願わくば、Yahoo! JapanのIDで使えるようにしてほしかったけど。。(^^;
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |