2月10日に発表されてから数日経過しました。
Gmailを使用中のユーザーならほぼ自動的に(強制的に?)使うことになりそうですが・・・。(^^;
おいらもGmail使ってますので、早速使えるようにしました!
あ、詳しい説明は「Googleが新サービス「Google buzz」を発表! : ライフハッカー[日本版]」が良いかと。
2月10日に発表されてから数日経過しました。
Gmailを使用中のユーザーならほぼ自動的に(強制的に?)使うことになりそうですが・・・。(^^;
おいらもGmail使ってますので、早速使えるようにしました!
あ、詳しい説明は「Googleが新サービス「Google buzz」を発表! : ライフハッカー[日本版]」が良いかと。
NTTBPが、Googleとともに無線LANサービス「Wi-Fine」の”お試し無料インターネット接続”キャンペーンをスタートしました。
11月30日〜2010年2月28日まで。結構長い!
前の記事に続き、これまたもう昨日(1日)のニュースですが。。
Googleがモバイル検索促進キャンペーンを開始しましたよ〜。
おっとの瞬間、Googleモバイル
昨日遂に発表されたMicrosoftとYahoo!の提携。
共同で「Choice. Value. Innovation.」なんてサイトもできあがっているので、中の人は当然わかっていたんでしょうとも。
たぶん、更新頻度の高いブロガーさんなんかはRSSを有効活用しているんだと思います。
おいらのまわりには、あまりブログを書いている人がいないせいか、あまりRSSの普及を感じないのですが・・・。
RSSとは違う便利な情報収集方法を紹介します。
いや、RSSと比べるのはどうかとも思うんだけど。(^^;
bing。
マイクロソフトが今月βリリースした検索サイトです。
「WIndows Live」が登場してからまだ数年しか経ってないけど、Googleに追いつくために、だろうねぇ。(^^;
4月22日にオープンしたそうです。
信頼性でWikipedia対抗 朝日新聞、講談社、小学館など無料辞書サイト - ITmedia News
「【kotobank】時事問題、ニュースもわかるネット百科事典コトバンク」
朝日新聞、講談社、小学館などの様々な辞典やデータベースから構成されたサイトだそうです。
朝日新聞とECナビの提供サイト。
今年もやってきましたYahoo!の年間検索ランキング。
2007検索ワードランキング - Yahoo! JAPAN
集計は2007年1月1日〜10月31日。
毎年11,12月はカウントされないよね、、年明けに発表すればいいのになぁ。
ケータイの地図・路線検索でお馴染みのNAVITIMEにiPod touchインターフェースが登場しました。
NAVITIME iPod touch
もう10年近くネットの仕事をしてるんだけど知りませんでした。orz
日本で検索サーバ(サイトの一部をコピーしたデータの蓄積)は、著作権法違反になるそうな。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |