日本時間13日未明(午前3時頃?)、地球がスイフト・タットル彗星の尾(軌道上の塵)に突入します。
ペルセウス座の方から流れ星が降り注ぐように見えることから、いわゆる「ペルセウス座流星群」と呼ばれているやつです。
ペルセウス座流星群、13日未明にピーク 国際ニュース : AFPBB News
観測できる時間が完全に夜中ですが、今回観測に最も適しているのは東アジアだそうなので、天気が良ければ日本でもよく見えるのではないでしょうか。
おいらはどうせ起きてると思うので、ちょっと楽しみ♪(^o^
日本時間13日未明(午前3時頃?)、地球がスイフト・タットル彗星の尾(軌道上の塵)に突入します。
ペルセウス座の方から流れ星が降り注ぐように見えることから、いわゆる「ペルセウス座流星群」と呼ばれているやつです。
ペルセウス座流星群、13日未明にピーク 国際ニュース : AFPBB News
観測できる時間が完全に夜中ですが、今回観測に最も適しているのは東アジアだそうなので、天気が良ければ日本でもよく見えるのではないでしょうか。
おいらはどうせ起きてると思うので、ちょっと楽しみ♪(^o^
NASAの「Image of the Day」よりディスカバリー打ち上げの写真。
米東部時間15日19:43(日本時間16日08:43)に打ち上げられたディスカバリー。
日本人宇宙飛行士:若田さんが日本人最多3度目の宇宙へ旅立ちました!
今回はしかも3ヶ月間という長期滞在です、羨ましいなー!(^o^
夜の打ち上げ写真って久々に見たような・・・そんなことない?
「Qururu.com : エンデバー打ち上げ成功」でも書きましたが、土井さんのブーメラン飛行実験が終わりました。
無重力空間でもブーメランは地上で投げるのと同じように飛行して戻ってくるそうな。
無重力でもブーメランの軌跡は同じ…土井さんも「感激」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
不思議だ。。
地上で投げるときは重力が作用しているはずなのに、重力がない空間ではどんな力が働いてるんだろう。
JAXAは、実験の撮影映像が届き次第、公表してくれるとのこと。
動画が楽しみ♪
やっと仕事が落ち着いてきた。。
先月末からずっと大変だったな〜。
来たれ、次の仕事!(^o^
さてさて、遅ればせながら気になったニュースを書いておこう。
今週一番のニュースは、東芝のHD DVD撤退だろうけど、それはもうあっという間に過去になったような気がするので、別のニュース。
9月14日に飛び立った「かぐや」。
Qururu.com : かぐや、行ってらっしゃい!
Qururu.com : 世界初、ハイビジョンカメラで月面撮影
と書いてきました。
9月14日に種子島宇宙センターを飛び立った月探査機「かぐや」。
(Qururu.com : かぐや、行ってらっしゃい!)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、現在月面上空100Kmで初期機能確認中だそうです。
今週は仕事が忙しく、ブログを書けなかった。
21日のYOMIURI ONLINE(読売新聞)によると、米国の物理学者らがブラックホールは存在しない、という新説をまとめたそうです。
近く、物理学の専門誌に掲載されるとのこと。
米国時間8日、NASAの打ち上げたスペースシャトル「アトランティス」ですが、打ち上げには成功したものの、ロボットアームの調査により、耐熱パネルに欠損が見つかったとのこと。
欠損箇所は、地球帰還時に高温になることはないそうで、大きな問題ではないとのことですが、乗ってる方はたまったもんじゃないよね。(^^;
なんかNASAのコメントを読む限り、修理されずに帰還するように受け取れてしまうけど。。
スペースシャトル「コロンビア」の空中分解事故はいまだ脳裏にやきついています。
あんなことが二度と起きないよう万全の体制で帰還してほしいっす。
ヨーロッパ南天天文台(チリ)の研究チームが、地球型生物が住める可能性がある太陽系外の惑星を世界で初めて発見したそうです。
YOMIURI ONLINE
地球から「てんびん座」方向に約20光年離れた恒星「グリーゼ 581」を周回する赤色矮星で、半径が地球の約1.5倍、重さは約5倍。
大気の有無は不明とのことですが、セ氏0~40度とのことから、住めそうって判断なのかな。
SF漫画やアニメのように、その星に向かって宇宙船で旅したりしてくれないかな。(^^
全然関係ないけど、
スーパーマンの弱点であるクリプトナイトと成分がほとんど同じ鉱物が見つかったらしい。
元素「クリプトン」とは関係がないため、名前は「ジャラダイト」。
作者は実在の可能性も考慮してたのかな?
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |